木づかい運動ロゴマークを使用するには登録が必要です。
該当するタイプをお選びの上、登録申請をお願いします。
タイプの判断が難しい場合は、タイプ選択で「不明」をお選びください。
申請はウェブフォームに必要事項をご入力の上、送信いただくか、「(ワード)木づかい運動に係るロゴマーク使用申請書」に必要事項をご入力の上、FAXまたは添付メール(PDFまたはxdw形式)にて、ご提出ください。
ご不明な点はご連絡ください。
:03-3816-5595
FAX:03-3816-5062
:logo@jawic.or.jp
申請料は11,000円で、登録料は22,000円です。年度更新になりますので、次の3月までの料金です。
1)第三者による認定や認証を受けた国産材製品
2)第三者による認定や認証を受けた国産材(原木、パルプ等)を用いてつくられた製品
※第三者による「認定」や「認証」とは、間伐材マーク認定、県産材認証、JAS認定、FSC認証、SGEC認証、PESC認証など制度に起因するもので、当規程では厳密な区分はしない。
※Aタイプの申請時には、認定や認証制度の証明書の添付が必要となる。
※製品とは小物、紙製品、文具、家具、製材品、住宅など
・第三者による認定や認証を受けた原木を用いて製材を行う工場やその販売者、メーカなど
・第三者による認定や認証を受けた原木を用いて家具を生産している工場や販売者、メーカなど
・第三者による認定や認証を受けた材を用いて建てられた住宅の販売者、メーカなど
・第三者による認定や認証を受けた紙を使って印刷を行っている印刷会社や企業・団体など
・第三者による認定や認証を受けた製品を販売している小物販売店など
・国産材の利用促進を目的とする出版物(雑誌や書籍、新聞など)、名刺、パンフレット、ちらし、環境報告書、会社案内などに貼付
・国産材の利用促進を目的とする展示会やセミナー、シンポジウム、またそれらを告知するホームページなどで使用
・出版物、ホームページなどに貼付
みんなに教えてあげよう